議会レポート18号 ( 2000.4.21 ) |
|
|
|
|
*発言全記録は「会議(委員会)録」として、ご覧いただけます。 |
|
|
皆さんの声をもっと市政へ
とよはし市民会議(のりこ一人会派)が臨んだ予算議会、通算5回目を終えました。
皆さまの声を議会で伝え続けたことで生き活きまちづくりが具体的な形となって進んできました。議会報告と2期2年目の課題を中心に「のりこだより」18号をお届けします。皆さんのご意見もぜひお寄せください。 |
|
「循環型社会」構築の基本的考え方と「廃棄物総合計画」の見直しは? |
市長 |
発生抑制・再利用・再使用・リサイクル・適正処理の順序で行なう。 |
|
|
国の循環法の制定に合わせ、総合計画の見直しを中核市2年目で取り組む、これらの好機を逸してはなりません。ごみを処理するのではなく管理する発想が、市民、行政、事業者の責務についての言及という形で、すでに平成6年の「計画」に明記されています。ここに立ち返って、次世代型炉を位置づけ、環境都市豊橋の具体的施策の展開となることを期待します。 |
|
安心・希望あふれる「豊橋っ子プラン」策定を広汎な市民参加で! |
市長 |
新「児童育成計画」は3,000世帯を対象に調査し、庁内11部17課、庁外社会福祉審議会児童福祉専門分科会に意見を求め、委員公募は考えない。 |
|
|
介護に続き子育ての社会化が重要課題に。労働・経済資源の少子化対策をこえて、家庭・社会の在り方や役割が問われている時代に合った「計画」策定への意気込みが感じられない。残念。さらに声を大にします。 |
|
もっと生涯学習を:図書館整備、生涯学習の拠点づくりの考えは? |
教育長 |
児童文化センターに分室を設けて充実をはかる。総合文化学習センターは、中心市街地も視野に入れて、第4次基本計画に位置づける。。 |
|
|
まちづくりへの市民参加と生涯学習は相乗効果の関係。生涯学習は0歳から!さらに子育て期の学習と楽しみメニューの充実、小中学校生徒や高齢の方の参加を進めるため、児童館、地域図書館整備を!学校図書館整備も2校に学校司書が試行的に配置(週2日)されるなど進み始めました。
生涯学習のシンボルとしての「図書館」への期待が高まることで、まちづくりが進んだ先進地に、これからも学んでいきましょう。 |
|
|
|
・ |
豊橋市の予算審議: |
「予算特別委員会」を設けて、新年度予算のすべてにわたって、議員全員で審査 |
|
→のりこは全部の予算について質問ができます。 |
・ |
他市の例: |
常任委員会で、それぞれ担当する予算案を分割して審査 |
|
→この場合、のりこは福祉教育関連以外の予算質問は直接にはできません。 |
|
一般質問後の「予算委員会」は、連日開催となり事前準備や、質問時間が限定されることから、予算審議を深めるために他市にならったらとの声があります。40名の議員(委員)のうち、半数がダンマリ戦術(?)を決め込む状況で、分散してはたして議論が活発化するでしょうか?
2,000億円の予算全体に少しでも迫りたいと、あの手この手で取り組みますが、「一人会派」の力不足に加え、365日の議員活動の大切さを、この時ほど感じることはありません。審査日程を緩やかにして、「予算案」に対して当局と委員が十分な時間をとるなど、予算委員会のあり方について、議会運営委員会に提案したいと考えています。 |
|
|
~議案第43号:介護保険条例 介護保険特別会計 質問を中心に報告します。~ |
|
豊橋市の独自色がいかに現れているのかを、楽しみに条例を読み返しましたが、介護保険の目的、基本理念、市・介護サービス事業者・市民の責務についての記載がない。本市の場合、どこに記載されるのか? |
|
条例にはすべて記載されない。他の老人保健福祉計画等に明記される。 |
|
|
保健福祉事業は、独自色を出す点で、もっとも評価されるところ。介護者に対する介護方法の指導その他の介護者等の支援のための事業、被保険者が要介護状態となることを予防するための事業、指定居宅サービス・指定宅介護支援の事業・介護保健施設の運営その他の保険給付のための事業等、条例に記載することで、市の責務が明確化すると考え、今後も取り組みます。 |
|
混迷のまま発足し、制度の周知徹底の限界はあるが取り組みは? |
|
校区単位の説明会、パンフの作成など、さらにきめ細かく計画。 |
|
|
権利として制度を利用するよう、小まめに声をかけている総代さんもいる。ともにつくる制度の充実のため、ささいな苦情こそ受け止めることが大切。 |
|
|
|
【豊橋・ごみと環境市民プラン】 |
焼却炉が八女西部クリーンセンターに納入され、1日から本格稼動します。(日刊工業新聞00年4月4日)
いよいよ実機・連続稼動の情報収集が最重要課題に。 |
市民プラン実行 まずだれにもできることから。 |
(1) |
愛称“携帯カンガルー”買い物袋(スーパー)を折り畳んで入れる布小袋の普及 |
(2) |
生ごみ(野菜と残飯)から堆肥づくり:農家と連携し、野菜で交流 |
(3) |
市内3校区(栄、向山、天白)対象:ごみ排出実態とリサイクルの現況調査 |
|
|
【もっと生涯学習を!まちづくりが進むために】 |
(1) |
教育委員会の会議を傍聴しましょう。 |
|
教育委員会は教育長を含む教育委員5名中女性は1名で構成。
市民参加(傍聴)で「教育委員会」の活性化を!「市議会」傍聴ほど一般的ではありませんが、毎月1回開かれています。(市役所12階委員会室) |
(2) |
生涯学習“いつでも どこでも だれでも”楽しく参加できる講座に挑戦を! |
|
「広報」「グラッド」をはじめ、市民館にも情報がいっぱいです。 |
|
|
【高師緑地子ども公園にバリアフリー遊具&水辺を!】 |
高師緑地公園は「のんほいパーク」に負けぬ魅力がいっぱい。芝生が広がり、四季の草花木の下で、鳥や犬、猫が棲む自然公園。木々の間を走る電車に歓声をあげ、馬場で初めて馬を見る子も。ベンチで読書もよし、総長から、高齢者はゲートボール、球場もにぎわって。
子どもにとって、遊びは生活と一体化。「水、土山、遊具」は必須。障害を持つ子も乳幼児も、みんないっしょに遊べる遊具がほしいな。21世紀の子どもたちのために「夢」を声に出していきましょう! |
西尾駅東公園
ここの総合遊具は、今春市民投票で決定、設置されました。車いすの子どもたちも、すべり台を楽しむことができます。春の連休には、ぜひ西尾へ。ご意見をお寄せくださいね。 |
|
|
【介護保険 苦情分析 専門家と学習会を】 |
介護保険がスタートして半月。新聞報道によれば、厚生省がまとめた全国の苦情は2,358件。(1週目は1,575件、2週目は783件) |
内訳はサービス内容、利用負担、要介護認定、ケアプランの内容や作成遅れに関する苦情が多い。(日経新聞00年4月15日) |
保険料負担への苦情は、徴収が先送りされたため、含まれていません。 |
今後、「苦情内容と処理方法の分析」が必要です。市民の側からの問題点を徹底整理し、改正時に市民プランを提案するために、ケアマネジャー、ヘルパー、AFP(ファイナンシャルプランナー)の皆さんとの学習会を計画中です。 |
豊橋市の実施状況 |
職員の皆さんの手による、明るい色調のパンフはいかがですか?
4月15日までの申請者数は4,433件。毎日10件の割合。認定を受けても利用しない方も多いようす。いわゆる苦情らしいものはなく、相談は当初30件、今は1ケタ。利用料に関するものが毎日数件あるとのことです。皆さんのご意見をお聞かせください。 |
|
|
|
|
|
1月 |
6日 |
女性議会ネットワーク(運委) |
|
8日 |
女性議会ネットワーク(上野千鶴子講演会) |
|
9日 |
消防出初め式 |
|
10日 |
栄校区成人式(栄小) |
|
14日 |
南部市域を考える会 |
|
20日 |
福祉教育委員会(派代表会議)/学図を考える会例会 |
|
21日 |
文庫日/「議会だより」17号発行・発送 |
|
22日 |
議会ネットワーク(運委)/澄心会/賢治読書会 |
|
24日 |
小中学校図書館訪問(3校) |
|
25日 |
中学校図書館訪問(4校)/尽誠苑訪問 |
|
26日 |
小中学校図書館訪問(2校)/資源化センター |
|
28日 |
福祉教育委員会 |
|
29日 |
議会報告会(文化会館・センター)/出版記念会(カリオン) |
|
|
子ども読書年(図書館)/河野義行講演会(愛大) |
|
31日 |
小学校図書館訪問/議会だより編集(助言者と懇談) |
2月 |
1日 |
小学校図書館訪問 |
|
2日 |
中学校図書館訪問/楽乎楼訪問 |
|
3日 |
ひぐちみちこ講演会(公会堂)/小中学校図書館訪問 |
|
4日 |
小学校図書館訪問/作手村ヨコタ博物館 |
|
5日 |
子ども読書年実行委員会(準備会) |
|
8日 |
小学校図書館訪問(最終日) |
|
10日 |
ファミリサポート講座(西村典子講演会)/庁内聞き取り開始 |
|
12~13日 |
女性議会ネットワーク合宿(ウィルあいち) |
|
14日 |
県庁:廃棄物対策課「県下処分場指導内容」(あいちごみネット仲間) |
|
16日 |
議運(傍聴)/中心市街地活性化調査特別委員会(傍聴) |
|
17日 |
「彩幸」(特養)訪問・学図考える会例会 |
|
18日 |
全協(新年度予算概要説明)/議運(傍聴) |
|
20日 |
朝倉幹晴(船橋市議)講演会 |
|
21日 |
南部市域を考える会/農村活性化対策協議会 |
|
23日 |
議運(傍聴) |
|
24日 |
子ども読書年実行委員会 |
|
25日 |
海外派遣辞退書提出→28日議長と懇談 |
|
29日 |
議運(傍聴) |
3月 |
1日 |
本会議(第1日)/予算大綱説明 |
|
2日 |
一般質問通告/議会日程案内はがき発送 |
|
6日 |
議運(傍聴) |
|
7日 |
本会議(のりこ一般質問で登壇) |
|
8~9日 |
本会議(一般質問日) |
|
10日 |
予算特別委員会(補正) |
|
13日 |
本会議/特別委員会/学図調査「中間まとめ」教育長提出(同行) |
|
14~16日 |
予算特別委員会 |
|
17日 |
予算特別委員会/南部中校長お別れ会 |
|
18日 |
栄小学校卒業式/消防団慰労会 |
|
21~23日 |
予算特別委員会 |
|
25日 |
賢治読書会「ボラーノの広場」 |
|
26日 |
豊川金色島周辺を歩く/介護保険説明会(北島町) |
|
27日 |
議運(傍聴) |
|
28日 |
本会議(最終日)/市職員&議員懇親会 |
|
30日 |
女性議会ネットワーク(運委) |
|
31日 |
のりこネット役員会/えてがみ講座 |
4月 |
1日 |
のんほいパーク |
|
6日 |
栄小学校入学式 |
|
7日 |
南部中学校入学式/懇談:保険制度 |
|
11日 |
女性議会N(運委)/バリアフリー遊具(西尾市) |
|
12日 |
議運/予算執行情報収集(庁内)/懇談:病院 |
|
16日 |
読書年三輪哲講演会(図書館)/消防団懇親会 |
|
21日 |
「議会だより」18号発行・発送 |
|
23日 |
ははこぐさ総会:森下芳則講演会/映画「アイ・ラブ・ユー」 |
|
24日 |
文庫日/学図を考える会打ち合わせ |
|
25日 |
女性議会ネットワーク(運委) |
|
28日 |
T市市議会歓迎式/あいちゴミ仲間例会:杉並病 |
|
29日 |
トリード市姉妹有効都市調印式(豊橋公園)・交流会 |
|
|
|
|
|
1月半ばにひいた風邪。休息のサインと考え折り合って暮らすうち完治/さあ、3月議会と気を引き締めたとたん、先輩議員(同年令)脳内出血で入院。(彼女は持ち前の使命感と懸命のリハビリで2ヵ月後驚異的に回復。議会復帰も間近。)前首相脳梗塞と続き、政治家ストレス病が問題に/議会中はいつも「床」で仮眠をとって仕事するけど、今度ばかりは止めたわと、仲間の議員たち/「発言」のエネルギー源は、深夜の準備があればこそと、つい睡眠を詰めがちの毎日です/健康・運動(自彊術)・食事を、毎日の仕事同様大切にして新年度の課題に取り組みます。(のりこ) |