議会レポート23号 ( 2001.8.15 )
豊橋市議会 会議録へ
6月議会報告 *発言全記録は「会議(委員会)録」として、ご覧いただけます。
ライン

秋風が待たれるこのごろです。猛暑の夏、いかがお過ごしですか。
6月の議会報告が、大変遅れました。議会提案(ブック・スタート)の施行実施、産廃に関する山・海からの情報集中。待ったなしの状況が続く中で、行政視察を終えました。(8/6~8/10)これらを併せてご報告いたしますので、ぜひご意見・ご感想をお聞かせください。
問1子育て支援
質問 常設の乳幼児館の設置について
答え 保育所の地域事業、交通児童館等の交流事業など、運営面で的確に応じていく。
のりこのコメント
地域・家庭で子育て中の父母・祖父母の切実な状況をさらに伝える必要あり。
質問 虐待防止のための保健所の役割について
答え 12年度、豊橋での事業虐待(疑いも含む)は、55件。健診・電話相談で28件、指導相談所への通告25事例。育児支援延べ115件。発達遅滞児、若年出産への家庭訪問など実施。
のりこのコメント
健診未受診者の個々の対応が今後必要。
未受診(4か月:128人、1才半:282人、3才:499人)
未把握(4か月:8人、1才半:239人、3才:396人)
問2えほんを子どもに
質問 豊橋版ブック・スタートについて
答え 乳幼児期のえほんの効果を認める。関係部局と連携を図って検討していく。
のりこのコメント
図書館との連携を強調。えほんパックプレゼントでない、豊橋版の充実策を。
質問 交通児童館に「のりもの」、動物園に「どうぶつ」絵本資料の充実を。
答え 児童館→蔵書1,500冊の6割が乳幼児用。
動物園→「おはなしフレンZOO」で絵本紹介。
のりこのコメント
テーマを決めて充実することで、施設利用も進むのでは?公共施設での絵本の充実こそ、豊橋版ブック・スタート。
問3生ごみ校区内循環(堆肥として学校花壇・公園へ)について
質問 生ごみ処理の実態調査の現況
答え 11~12年、電動式購入者へ調査。堆肥利用9割、1割は燃えるごみ。減量効果あり。
のりこのコメント
巧妙なやり口に対し、事態を掴みきれないと、産廃問題に翻弄されるのみ。現場の声に呼応して、ぜひとも一歩一歩打開への道を切り開いてほしい。
質問 産廃問題の解決に、「残土条例」を検討する余地があるのではないか。
答え 残土は廃棄物処理法の適用は受けないが、廃棄物の混入した残土を仮定した場合、廃棄物処理法に基づいて、適正処理を指導する。現状では残土条例の必要はなし。
のりこのコメント
ごみ袋(4kg)処理費用約110円。(豊橋市廃棄物総合計画概要版H13.3より)さらに節税効果が目に見える形で計画を進めるべき。
質問 校区内堆肥化5%実現の提案
答え 排出抑制が第一。家庭での一次処理、校区内での二次処理は、生ごみが目に見える形で処理・活用される仕組みで大切。
のりこのコメント
実態調査の数値項目をさらに細かく!校区内で減量数値目標を設定すること。衣装ケース(*)の実験は進んでいます。
(*)「衣装ケース」に生ごみ投入・減量
炎天下、微生物の力で進む第一次処理。臭いなし。手間隙・電気かからず。
橋本さん(三重県)、石川さん(音羽町)の指導で、ケースを集め二次処理計画中。
ライン
のりこの委員会質疑
 福祉教育委員会 (6/8)
 議題
(1) 老人保健特別会計補正予算1億4,896万6千円の追加の専決
→上額追加後、平成13年度予算総額270億9,896万6千円に。
(2) 陳情4件(~を求める陳情」を略)
→学童保育の充実と発展
  学校図書館の充実
  乳幼児専門館設置
  開かれた教科書採択
 陳情(学校図書館)の現況に関するQ&A
質問 小規模校(11学級以下)における「司書教諭」発令について
答え 教育の機会均等のため、本市では市内全校を視野に入れて考えている
質問 「学校司書」2校配置(鷹丘小・前芝中)の拡大
答え 未配置校からの要望は大。「司書教諭」ではどうかを含め、研究中。
 一般会計予算特別委員会 (6/11)
 ごみ処理施設(3号炉)ダイオキシン対策改良費1億円について
3号炉(150t/日)は平成3年稼動開始。建設費約3億9千万円。維持補修費約1億4千万円(平成11年度)。今回の改良は、過去2回、ダイオキシン数値が規制値(H14.12以降は1ng)を超えたため。
炉回収のための選択肢については、メーカーによってさまざま。
回収後のダイオキシン数値の性能保障は設定していない。
回収時(12月~3月)のごみ処理は、1・2号炉+更新炉の試運転で行なう。
 羽田上講演整備(国庫補助1,200万+市費(市債含)1,700万=2,900万)について
1,100㎡の公園に40tの雨水貯水槽の根拠は、安価にできる単位。
ライン
質問 「議会だより」は、議員が作っているのですか?
答え いいえ。豊橋では議事課の職員の皆さんの手作りです。議員が編集している市町議会もあります。一般質問のページだけでも、議員が自分で原稿を書くことをしてはどうかと、提案しているところです。
質問 「意見書」を国に届けると、どんな効果があるのですか?
答え 6月議会では、「容器包装リサイクル法の改正を求める意見書」の提出に関わりました。ごみ問題の解決に向けて、法整備の問題を指摘するものです。同時期に各自治体から同種の意見書が届けられることによって世論の力となって、波及効果は大きいと考えます。
質問 「陳情・請願」は一人でも出せると聞きましたが・・・。
答え その通りです。もっとも「陳情」「請願」の言い方は、いかにもお上にもの申すようで、ふさわしくないとの意見もありますが。身近なところでは、焼却炉問題、学校図書館の充実、子育て支援、女性に対する暴力の問題を理解・解決するための陳情などの例があります。
 議会を傍聴された皆さんの質問
質問 のりこさんの質問、多すぎませんか。
答え 実現までに時間がかかる上、一人会派なので、ついあれもこれもとなります。
質問 質問はポイントを突いて!答弁はのらりくらりではがゆい!
答え 一方通行でなく、議論できるようにと心がけています。チェックを宜しくね。
質問 言葉は分かりやすいけど、迫力ない。もっと私たちから勉強して生かして!
答え 有り難いことです。議論を求める市民の方との出会いが増えています。
質問 2期目になって、どこが違いますか。
答え 1期目のころ蒔いた「質問」の種から芽が出てきたこと。情報の蓄積。市民参加も大変進んできました。自信をもってまちづくりを提案します。
ライン
子育て支援
豊橋版ブック・スタート一気に進む!赤ちゃんとお母さんに、えほんの楽しみを!
4か月健診会場(母子保健センター)で試行中。
議会最終日、早速豊橋版ブック・スタートの打合せをと、保健所から提案され、7月中に2回、絵本紹介(試行)の計画が立ちました。
図書館の協力とボランティア(リスト作成と絵本紹介)参加により、ブック・リスト(0~3才までの3種類)の作成、絵本紹介の段取りが急ピッチ。経験豊かなボランティア10名の皆さんが総力を結集。子連れで何度も会議を開いて、なんと5週間で完成。
4か月健診の会場。栄養指導のあと、絵本の話が始まると、赤ちゃんも食い入るように絵本を見つめていました。1回7分程。健診の間に3回繰り返されましたが、楽しい時間はいつまでも心に残ることは間違いありません。心の栄養、ことばの始まりとして。
8月からも月2回、ボランティアの皆さんを募りつつ、試行継続の予定。東京都練馬区石神井保健所での渡辺順子さんの取り組みに学びつつ、豊橋でも3度願って、今回やっと実現することになりました。継続のためにはさまざまな課題を今後煮詰める必要があります。
ライン
のりこの議会活動
4月 4日 女性議会ネット会議(名古屋)
  5日 南部中入学式
  6日 栄小入学式
  7日 渡辺けい子さんの誘いで花見
8日 佐々木正美先生講演会(豊明)
12日 議運/学習会
14日 文庫日
15日 消防(幸小)
17日 女性議会ネット(名古屋市女性会館)
18日 ハロー展会議(図書館)
19日 センス・オブ・ワンダー準備会
20日 財政学習会~学校図書館の会~(12階)
南部市域を考える会/松澤政満氏講演会
21日 文庫日/ごみ勉強会(センター)
26日 のりこネット(世話人会)
5月 2日 議運(傍聴)/政務調査費説明会
7日 SOW英語を楽しむ会(ジェームズさん)/行財政特別調査会(傍聴)
8日 議運(傍聴)/財務調査費説明会
9日  子育ての会
10日 学図会会議
11日 資源化センター/ハロー展会議(図書館)
12日 文庫日
13日 太陽と子どものまつり/SOW試写会(名古屋)
14日 議運(傍聴)/トリード市中高生歓迎会(8階)
15日 臨時議会
16日 女性団体連絡会会合(ライフポート)
17日 介護保険勉強会(センター)/ハロー展会議
  18日 子ども読書年(図書館)/学図会(文化会館)/SOW(準)
19日 のりこネット総会(文化会館)
20日 女性議会ネット総会(名古屋市女性会館)
21日 議運(傍聴)/福祉教育委員会(各派)
23日 ワイワイ広場/子育ての会/生ごみ処理視察(三重県白山町)
24日 前芝中見学(学図会)/トリード市大学生歓迎会(12階)
25日 中心市街地委員会(各派)/学図会例会
26日 文庫日
28日 議運(傍聴)/志多ら公演~笑い太鼓~(桜丘高校)
30日 一般質問提出/6月議会傍聴案内はがき発送
6月 1日 議運(傍聴)/ハロー展学習会(図書館)/福祉教育委員会
2日 おはなし会(小学校)/衣装ケース講習会(農協東田支店)
4~6日 本会議(のりこ一般質問登壇:4日)
7日 環境経済委員会(傍聴)/総務委員会(傍聴)
8日 福祉教育委員会・建設消防委員会(傍聴)/ハロー展学習会(センター)
11日 一般会計予算特別委員会
12日 まちづくり駅前懇談会
13日 議運(傍聴)
14日 本会議/南栄地区まちづくり部会
15日 松居直氏講演会(名古屋)
16日 おはなし会(小学校)/文庫日/折り紙講習会(岩越先生)
16~17日 産廃交流会(浜松)/参拝施設見学(豊橋市内)
19~20日 中心市街地特別委員会視察(子どもの城、ゆう杉並、市川、湘南台)
21日 福祉教育委員会/SOW(準)
22日 ハロー展学習会(昼:文化会館、夜:センター)
23日 えほんリスト会議(図書館)/映画「学び座」(文化会館)
25日 女性議会ネット会議(名古屋)/「て~ぶる」2号編集
26日 学図(会議)/あいち産廃研(名古屋)
27日 SOW:英語を楽しむ会(リン小西さん)
29日 学校図書館視察(豊中市)
30日 賢治読書会
7月 1日 南栄地区まちづくり部会
2日 中心市街地委員会(各派)/学図(会議)
4日 豊橋の女性議員交流会(農業問題)
5日 「て~ぶる」2号発行・折込配送
7日 関口鉄夫氏講演(市民文化会館)
8日 岐阜臨床真理研究所6周年記念の会
10日 福祉教育委員会(傍聴)/建設消防委員会(傍聴)
12日 第2回介護保険懇談会(センター)
13日 ハロー展(会議)
14~15日 地方議員行財政自主研究会(東京)
16日 中心市街地活性化調査特別委員会
17日 議運(傍聴)
18日 情報収集:緑地公演整備/CAP(センター)
19日 ボランティアネイバーズ会合(図書館)
20日 ハロー展ボランティア会合(図書館)
21日 文庫日
22日 女性議会ネット講演会(星旦二氏:健康づくり)
24日 4か月健診えほん紹介試行(母子保健センター)
25日 すくすく広場えほん紹介試行(南部地区市民館)
「危機管理」講習会/神戸市:伊川氏(13階)
26日 ハロー展(ボランティ依頼・確認)
27日 ハロー展会場準備(図書館)
28~29日 ハロー展
31日 ハロー展/「学校図書館」活動者交流会
8月 1日 ハロー展/ブックスタート会議(保健所)
2日 ハロー展
3日 ハロー展片付け/南部市域を考える会
5日 岡野薫子氏講演会(図書館)/表浜ミニ会議
6~10日 行政視察(高知~今治~豊島~堺)
11日 視察記録整理/表浜ビーチクリーンクラブ(BCC)会議
12日 「カレッジオブとよはし」に参加(午後)
13日 表浜BCCと行政の懇談会(8階)
14日 のりこ議会だより編集・印刷
ライン
編集後記
5月臨時会、6月定例会のあと、子ども・えほん・図書館を巡って楽しく過ごした春~夏。多くの行事に参加された皆さんは、多忙な毎日を縫って、できる限りの力を惜しまず発揮され、感謝でいっぱいです。/気が付けば9月議会まであと半月!秋~冬はいよいよ環境問題を中心に活動を進めます。皆さんからの情報・ご意見、切にお待ちしています。/市民の皆さんの学習会に参加するたびに貴重な情報のファイルも増えます。「議会資料とともに生かしてこそ議員でしょ」と厳しく求める仲間たちと共に、7年目の生き活きまちづくりへ向けて出発します。(のりこ)
このページの先頭に戻る
トップページへ戻る

掲載の記事・写真の無断転載は御遠慮ください。