議会レポート27号 ( 2002.8.28 )
豊橋市議会 会議録へ
6月議会報告 *発言全記録は「会議(委員会)録」として、ご覧いただけます。
ライン
のりこの一般質問 行政から一番聞きたかったのはこれ!
問1まちづくりに子ども・女性の力を
質問 まちづくりにもっと子どもの意見を。
答え 8月に中学生の子ども議会を開催。
のりこのコメント
介護保険の会に子どもが委員として参加しているまちもある。子どもの権利条例制定に向けて、是非子どもの声が高まることを!
質問 ブックスタートに子ども文化専門員の配置を。
答え ブックスタートコーディネーターの配置を検討する。
のりこのコメント
保健所で乳幼児の父母に絵本の楽しみを伝える試みも2年め。専門・専任の担当者配置は行政責任で実現を。
問2学校のバリアフリー化と家庭科室開放
質問 車椅子で2階への移動は?
答え 手すり、スロープ、トイレなどの設置が進んだが、垂直移動は課題。
のりこのコメント
地域のだれにも開放された学校となるよう、これからも応援したい。
質問 土曜日の家庭科室開放で、健康のまちづくりとタイアップは?
答え 検討委員会で考える。
のりこのコメント
健康は食から。地域のつながり、高齢者の生きがいづくりにも、夢が広がります。
問3中核市4年目環境行政の取り組み
質問 県から引継ぎの産廃行政の残る課題は?
答え 廃タイヤの過剰保管と廃プラスチックの過剰埋め立ての原因者責任での撤去指導。
のりこ:住民の監視や関心も高まってきたが、総代組織経由であることで産廃施設建設問題には課題が多い。市の責務を明確に。
質問 紛争防止条例、残土条例、水源条例への取り組みは?
答え 事前協議制度で紛争を防止し、残土は廃棄物処理法で処理をする。産廃は国の法を超えた規制はかけれない。
のりこのコメント
公共最終処分場で、住民の皆さんの声を聞くと、市の情報ですら、いかに行き渡っていないかと驚くほど。行政は、まず知らせること、そして住民の声をいくつもの窓口から聴くこと!
ライン
住基ネットここが問題 皆さんの質問にお答えします
Q: 誰でも、他人の住所など役所で見れると聞きましたが・・・。
A: そうです。誰でも住民基本台帳から他人の住所、名前、生年月日、性別を手書きで写すことができます。その理由を明記し(無作為抽出のアンケートのためとか)、1件あたりのお金も必要です。
Q: 台帳と住基ネットとの違いは?
A: この夏、国民一人一人に11桁の番号(住民票コード)が付けられましたね。この番号と、番号の変 更履歴などが、この個人データ4項目に加わり、市町村から県経由で、国で一本化する仕組になったのが住基ネットです。
Q: 私たちにメリットがあるの?
A: 来年8月以降、全国どこからでも、この11桁の住民票コードを使えば住民票がとれます。
Q: 随分お金がかかるのではないですか。
A: 国レベルでは、設備投資に365億円。毎年の運営費に190億円。事務作業費は、毎年130億円節約できると、言われています。ちなみに豊橋市では、開発経費として、9,600万円。運用費として、年平均1,370万円を予想。
Q: 一人一人に番号なんて、国民総背番号制のようでいい気がしません。
A: カードを初め、いつくもの番号を私たちが持っていることは事実です。今回の住基ネットのコード番号はこの11桁の上にさまざまな個人 情報を一本化することで 、国に一括管理される危険を感じます。個人情 報を守る法がない今、この番号の存 在を許すと、総背番号制につながる心配がないとは誰も言い切れません。
Q: 住基ネットへの理解もメリットもない状況で、国はなぜ急ぐのですか。
A: よく分かりません。そのためにも、私たちがこれに疑問を持っているなら、この1年かけて、NO!を 発信しつづけるべきだと思います
*収集制限の原則、目的明確化の原則 利用制限の原則、安全保護の原則等が、諸外国の個人情報保護法では保 障されている。「豊橋市電子計算組 織に係る個人情報の保護に関する条例」では、明記されている。
ライン
心のノート
今年の春、「心のノート」と題する冊子が子ども全員に配布されました。小学校低・中・高学年用、中学校用の4種類あります。
ご覧になりましたか?
新聞などの報道で知り、情報を集めてきました。臨床心理学者が関わっていることもあって、道徳に関する新たな時代の流れを感じます。
 < のりこの疑問点>
1. 子どもの心の育ちを学校ではのように考えているのか。
2. 家庭、学校、国とのつながりが 重視され、正直、感謝、伝統など を繰り返し「心のあり方」を方向づける内容が繰り返されている。画一的な心の養成本ではないか。
3. 小5ごろから中学は思春期の真っ 只中。失敗を通して心の育ちを待ち、見守る「ゆとり」がない。
「修身」(*) と読み比べてみると・・・・
似ているのは、断片的な言葉使い(良い子ども、親の恩など)と、短いお話。自分の考えをまとめるより、「期待される答え」を引き出しておしまい。9年間、これが繰り返されることになったら!
* 参考資料:復刻版尋常小学修身書全6巻 文部省児童用
男女や家庭の成り立ちは今、多様な考えが渦巻き、模索の時代です。21世紀は、みんな違ってみんないいのではなかったのか!?教科書論争の水面下で、こうした流れが生まれていることに注目を。
ライン
本格稼動5ヶ月 焼却炉の課題
豊橋の環境と財政を守ることが、子どもたちへの責任と考えこの4月から稼動している焼却炉について9月議会で質問します。
豊橋の焼却炉は 世界最大のガス化溶融炉です。
一日の処理能力 100トン台が限界とされるガス化溶融炉ですが、豊橋炉は200トンが2基。世界中で稼動実績はありません。試験炉といわれる由縁です。
世界中がこの炉の運転状況に注目しています。ことにアジアでは、新たな市場として、炉が輸出されています。できる限りの情報を豊橋から発信する時です。
現在豊橋市では、3炉でごみ処理を行っています。処理能力は合計550t/日
(1号炉)ガス化溶融炉: 200t
(2号炉)      : 200t(今年から稼動の )
(3号炉)ストーカ炉 : 150t(従来からの炉で12年目)
 質問1:<スケールアップ>
20トンの実証機と200トンの実機では熱=カロリー不足が懸念されていたが、現在どのような状況か。助燃に相当量の灯油を使っているとの噂が流れたころ、資源化センターへ入るタンクローリーに出会いました。6月の梅雨時なので・・・と思っていましたが、新たな問題が発生しているようです。
 質問2:< ごみが足りない?ごみの処理ができない?どっちなの?>
入手した資料によれば、旧式の3号炉150トン炉が大活躍の事実!
新型炉の設備や運転調節など問題が残ったままで引き渡されたのなら 豊橋市にとって大損害。これからの1~2年は、おおいに注目を。
 質問3:<処理経費>
ごみ処理費用のうち、実際に炉で処理するときの費用はどの位か。電気、水道、助燃の灯油、メンテナンス等、ストーカ炉の場合と比較して本当に安くなるのかどうか。
 質問4:<スラグの問題>
最終処分場への埋め立て量は炉が新しくなって本当に減ったのか。
 質問5:<情報公開>
稼動状況を市民に公開し、ごみ減量と、処理費用軽減への一層の協力を求める時!
ライン
のりこの議会活動
5月 26日(日) 市消防操法大会(総合体育館前)
  27日(月) 議運傍聴
  29日(水) 一般質問通告 /通信26号発送
  31日(木) 議運傍聴
6月 3~5日 (本会議)4日のりこ登壇
6日(木) 委員会:福祉教育/建設消防(傍聴)
7日(金) 委員会:総務(傍聴)/環境経済(傍聴)
10日(月) 一般会計予算特別委員会
12日(水) 議運傍聴 ・女性議員昼食会
13日(木) 本会議(最終日/行財特各派/
14日(金) 南部市域を考える会
15日(土) 第1回ぶっかー*(交通児童館)
16日(日) パセリ企画 「とっておきの夜」楽しむ。
18日(火) 小学校お話し会・共生フェス実行委員会
20日(木) 岐阜臨床心理研究会
21日(金) 小学校お話し会
22日(土) 2002年のりこネット総会(生活家庭館)
  黒野宏通オカリナ・ギターコンサート
23日(日) 第6方面隊消防団(勤福)/ 賢治読書会
25日(火) 処分場部会(伏見プラザ)
26日(水) 「て~ぶる6号 」新聞折込/土壌検査採土
27日(木) 学図ボランテイア交流会
28日(金) 行財政特調/花うさぎの会(職員会館)
  30日(日) 星旦二先生健康講座・懇親会(市役所)
7月 1日~5日 平成14年度行政視察 **
    (島本町・草津市・小浜市・鯖江市・羽咋市・富山市)
6日(土) ぶっかー第2回
10日(水) 食講座受講(沖縄食材)
11日(木) 福祉教育委員会各派/教育委員会傍聴/介護保険現況
12日(金) 小学校お話会/のりこネット会合/南栄259号説明会
13日(土) 女性議会ネット:犬山市加地教育部長講演会
14日(日) 渥美&田原のりこネット交流会(どろんこ村)
17日(水) 市長と女性の懇談会(女性会館)
18日(木) 福祉教育委員会/ 議会控室でパソコン使用開始***
20日(土) 第3回ぶっかー
21日(日) 学図駅前署名/春日井市産廃を考えるシンポ
23日(火) 処分場部会(伏見プラザ)豊橋から女性5人参加
24日(水) 行財政各派/食講座(コルステロール)
25日(木) 幼年期シンポ(公会堂)
26日(金) 弥生町でミニ集会
27日(土) 第4回ぶっかー(賀茂校区市民館)
28日(日) のりこネット選挙対策会議/おやこ劇場(音楽)
29日(月) 秋山幡豆町議、鈴木西尾市議豊橋視察同行
8月 2日(金) 福祉教育委員会管内視察
3日(土) 第5回ぶっかー(斉藤裕子先生:仮説実験授業)
4日(日) 放水大会/学図駅前署名/FN演奏会(ライフポート)
5日(月) 行財政特別委員会
6日(火) 女性議会ネット:自主講座(岡崎勝講師)
7日(水) 親子クッキング(生協汐田店) /資源化センター
9日(金) 市政懇談会/池田省三氏介護保健講演会(静岡市)
10日(土) 第6回ぶっかー(細谷校区市民館)
11日(日) 女性議会ネット:活動交流会&選挙講座
17日(土) 第7回ぶっかー(交通児童館)
19日(月) 議運傍聴/中心市街地活性化特調傍聴
20日(火) 4市合同研究会(ホテルアソシア)
21~22日 行財政特調視察(千葉市・川崎市・)
25日(日) 弥生王寿園開所式/ 第20回新水文明の会
26日(月) 議運傍聴
27日(火) 請願・陳情締め切り/総務委員会傍聴
ライン
編集後記
帰省した子どもが「入道雲だ!」 と感嘆。東京には空がないので、雲もないのか。4冊の<心のノート>表紙の裏は雲ばかり?? 暗雲立ち込めたこの夏。暑さを避けて私が蓄えれたのは体力。
秋本番の到来です。(のりこ)
このページの先頭に戻る
トップページへ戻る

掲載の記事・写真の無断転載は御遠慮ください。