て~ぶる1号 ( 2001.4.25 )
ふくろう てーぶる題字 No.1
住民が主役のまちづくりを子ども・健康・環境を中心に進める
<とよはし市民会議>発行
〒440-8501 豊橋市今橋1 豊橋市役所7階
お知らせします 豊橋市3月議会
捨ててあった自動車 どこへ行く大型ごみ

 びっくりしました。3月の大きなごみ収集日。
 「道に半分もはみ出して通れない」「まだ使えそうなのに・・・」「こんな古いものが今までおいてあったんだ」そして何と!自動車が捨ててありました。(写真参照)
 4月からの「家電リサイクル法」と、大型ごみ収集有料化をにらんでのことでしょう。今年はもうすでに1年分(5千トン/H11年)以上のごみが出たそうです(8千トン/1~3月)。
《とよはし市民会議の考え》
 不法投棄といえば産廃。今後は家庭ごみが不法投棄されかねない状況です。末端での対策より、ごみの発生源からの法整備が急務。リサイクル費用を価格に含めること。大型ごみを再利用する地域ステーションをつくること。再生できないものは作らない・買わないこと。
 全てのごみ処理の責任を明確にした「市民プラン」の作成を。その第一歩として、次の講座を計画しました。ぜひご参加ください。
衣装ケースで堆肥づくり パート1
 6月2日(土曜)13:00~15:00
 豊橋農協東田支店(会費500円)
 講師:橋本力男さん(三重県)
産業廃棄物からごみを考える
 7月7日(日)13:30~15:00
 豊橋市民文化会館(会費500円)
 講師:関口鉄夫さん(長野県)
介護する人が倒れたら!
 「介護保険ってどうすればサービスが受けられるの?」
 友人からの電話を受け、とっさのことで、私は「市役所に電話してみたら?」と答えただけでした。
 自分には関係ないと思っていた介護保険が、このことで急に身近になりました。
 家族だけで介護をしていて、介護する側が倒れてしまったら、その日から困ってしまいます。いざと言うときのため「認定の申請」を済ませておきたいと考える人が増えているようです。
 市役所へ電話し、訪問調査を受け、かかりつけのお医者さんの意見書をそろえ、認定の結果がでるまで約1ヶ月。友人のところでは介護サービスの計画が立ち、ヘルパー派遣・でいざービス・ショートステイと、別々の事業者と関わり、お年寄りがとまどっていると聞きました。
 人間生身で、いつ何が起きるか分からない。「必要な時、すぐ介護保険のサービスを受けるために、最低限何をしておけばいいか」を考えさせられました。(H)
介護保険2年目。皆さんの具体的な疑問についてどうぞお聞かせください。
□「介護保険」懇談会
5月17日(木)10:00~12:00
南栄ふれあいセンター
介護保険課職員との話し合い。
どなたでも歓迎。ご質問歓迎。
□介護保険検討委員会が設置されることになり、
 市民委員4人を現在公募中。

皆さんの声を直接行政に届ける機会。
5月18日締切。ぜひご応募を。
(詳しくは広報4月15日号に)
は~い こだまします みなさんの声 Q&A
Q: 子育てって何だかひとりぼっち。子どもと一緒に楽しめる場所があるといいな。
A: 家庭館で新たに子育て支援のワイワイ広場が開設されます。今後、十代父母の子育て支援、市内無認可乳幼児施設の実態、“ブックスタート”(保健所で乳幼児がえほんに触れる機会を作る)などを取り上げる予定。
Q: 市民病院跡地に、子どもの施設ができるんですって?
A: 都心活性化推進費の中に100万2千円の跡地活用検討費(土木費)がつきました。どんな施設がいいのか、まず使う側(主に子ども)の声に耳を傾ける時です。また市内の子ども施設:交通児童館(民生費)と児童文化センター(教育費)の現況、豊橋の子ども(0~20才)の問題と課題(保育、教育、文化)など、構想段階で十分な議論が必要と考えます。
Q: 豊橋の学校図書館に「司書」がはいっているそうですね。
A: はい。でも小中74校中、今のところ2校だけです。子どもとの本の出会いのために、学校司書の果たす役割は大きく、全国的にも活動が注目されています。2年目の今年は、仕事時間の延長が計られ、前進しました。ボランティア活動も活況ですが、専門・専任の司書がいて、司書教諭(図書館担当の先生:併任)を中心にした学校図書館のいっそうの充実がのぞまれます。学校改修では、図書館が学校の真ん中へ!と配慮されています。授業と学校が楽しくなる一番の近道は学校図書館づくりから。
Q: 豊橋市では、不登校・いじめ対策は進んでいるのですか。
A: 不登校問題対策検討委員会が設置されました。(217万6千円)
毎日子どもたちに接する先生の「心の健康」対策が第一です。とくに新一年生の学級、集団生活が困難な子どものいる学級への支援(先生の加配)が、弾力的に進むための提案を考えています。。
Q: このごろの子どもって体力がないんじゃない?
A: 「食」は子どもの心身の健康にとても大切です。土曜休みに学校の調理室を使って“子どもランチ会”の提案が市民の方からありました。アイディアを料理し、テーブルにのせるまでに、子育て・子どもの問題が見えてきます。じっくり取り組み、皆さんのご意見を基に議会質問へとつなげます。
とよはし市民会議 渡辺のりこ どうぞ議会の傍聴を

市役所8会議場での本会議(5月、6月、9月、12月、3月)
予約なしに、どなたでも傍聴できます、(346人/H12)
6月議会にはぜひどうぞ! →TEL:51-2922(議会事務局)




ご案内
とよはし市民会議(無党派 1議席)
レイチェル・カーソン作「センス・オブ・ワンダー」が映画化!
豊橋市の自主上映会 10月7日(日) 愛知大学記念館
主催:豊橋「センス・オブ・ワンダー」を観る会
映画と同名の原書を楽しむ会(連続4回)が始まります。
第1回 5月7日(月)10:00~12:00 ジェームズさん/国際交流協会
第2回 6月16日(水)13:30~15:00 リンさん/トヨハシ市民文化会館

資料代:300円(英文) 同名の翻訳本は図書館、書店で。
会費:500円

作品のもつリズム感とメッセージを楽しみます。どなたでも歓迎!辞書や文法知識は不要。
次回予定:第3回 7月18日、第4回 9月26日
このページの先頭に戻る
トップページへ戻る

掲載の記事・写真の無断転載は御遠慮ください。