height="13" border="0" align="left">てーぶる39号 ( 2010.10.22 )
て~ぶる39号 ( 2010.10.22 )
皆さんと行政の協働「て~ぶる」となってまちづくりを進めるとよはし市民会議
てーぶる てーぶる画像 No.39
〒440-8501
豊橋市今橋1 豊橋市役所7階
とよはし市民会議
豊橋の水道水 おいしい?安全?安価?
「とよはし市民会議」
 Since1995
豊橋市議会の一会派
(代表:渡辺則子)
市民の皆さんと、子育て・図書館・環境問題を中心に「減ること」が「豊かさ」につながるまちづくりを目指して、取り組んでいます。
「地下水汚染と水道水」「市役所を市民の役に立つ所にする」「生活家庭館のアイプラザ移設計画」などについて、皆さんのご意見をお聞かせください。
花
蛇口私たちは毎日使う水は、川と山と地下からの恵みです。
豊橋市の水は、全国32年のおいしい水にランク(1984年 厚生省)されました。市内の住む場所により「水」の素が違い、当然水の味も違います。

市内の水道水は、自前の井戸水(自己水)3割、県水(県営水道)7割で構成され、市内全域に配水されています。

井戸水の汲み過ぎによる塩水化や硝酸性窒素汚染で井戸が休止となった分、県水の購入量が増え、現在県水への依存度は70%近くに上昇しています。

おいしくて、安全で安価な水道水確保の観点で決算審査中、「井戸水に発がん性のあるテトラクロロエチレン(注1)検出」の事実を知りました。
| テトラクロロエチレン 4箇所の井戸に混入・基準値を超過
                            (H14~H22)

「平成20年度水道水質検査結果」に「南栄給水場の井戸のひとつがテトラクロロエチレン濃度上昇により、安全性確保のため休止」とあったことを受け、決算委員会で対応策を質問しました。

「環境部局と調整する」との答弁に続き、「平成21年から今年にかけての測定結果が基準値(0.01mg/L)の1.5倍となり、調査・モニタリングを実施する」と公表しました(9月28日)。

新聞報道で「テトラクロロエチレンが原因で、南栄給水場(注2)の井戸のひとつが停止」と知った市民の方から、「他の井戸は大丈夫か」との質問を受け、さっそく南栄給水場で水道局から説明を受けました。

今回問題の第1号の井戸の深さは70m。地表から50~60mで取水。他の井戸は120mの深さのため、今のところ問題はないとのことですが、第4号井戸(場外)が休止となっていたことを知りました。その理由は平成14年8月23日の水質検査でテトラクロロエチレン0.006mg/Lを検出。基準値以下でしたが、水質不足等の理由で、休止・閉鎖となったものです。

この9年間、周辺民間井戸を含むテトラクロロエチレン濃度は、水質検査基準値以内の6/10(閉塞)→8/10(休止)→1.5倍「環境基準不適合」→2.9倍→7倍で地下水汚染に係る「環境基準を超過」と、上昇しています。

こうしている今も、地下水汚染が続いていることを思うと、初発の段階からきちんと対処すべきだったと考えます。おいしくて安全な水の確保のために、地下水環境対策を求めて行きます。


 水の値段(県水)はどのようにして決まるのか?

平成21年度は県水2,979万立方メートルを19億円余で購入しています。

「基本料金+使用料金
基本料金 ・・・ 基礎水量料金(10,800円/立方メートル)+その他水量料金(15,360円/立方メートル)
*基礎水量料金 = 人口 × 依存率 × 0.20立方メートル
*その他水量 = 承認基本給水量(89,100立方メートル) - 基礎水量
使用料金 ・・・ 26円/立方メートル

花かご とよはし市民会議
使用料金26円/立方メートルのうち2円は「長良川河口堰+徳山ダム分」。
人口減、使用量減の料金への影響、基本料金(県水料金の58%)の動向、県水依存率の推移に注目し、水の是正価格議論に備えます。

(注1)テトラクロロエチレン
水に溶けにくいが、難透水層の上に溜まって少しずつ水に溶け込んでいく。深井戸を含めて広い範囲の地下水に汚染が拡大するため、根本的な除去対策等を行わないと、非常に長時間にわたって汚染が続くのが特徴(「地下水の科学」186頁)
(注2)南栄給水場
南栄給水場には深井戸が6井あります(場内3、うち1号休止。場外3、うち4号休止)。また、この給水場周辺半径1キロ圏内には、民間の井戸が6井あり、今回の調査対象となりました。

南栄給水場 第3号井戸(水源) 第5号井戸(水源)
南栄給水場 第3号井戸(水源) 第5号井戸(水源)

 最新情報

10月18日、南栄給水場の周辺にある民間の井戸6箇所のうち2箇所で、テトラクロロエチレンが、「地下水の汚染に係る環境基準値0.01mg/L以下」の3~7倍超過を確認しました。


 とよはし市民会議の提案
1. この9年間で汚染が広範囲に拡大した原因究明
2. 南栄給水場の優良な自己水源維持のため、テトラクロロエチレンの除去対策等の検討
3. 環境部と水道局が連携し、地下水の専門家等とともに短期・長期対応策の検討を開始すること
9月「決算」議会 とよはし市民会議の質問を通して分かったこと


質問  南地域図書館について
人答弁  地域館2号として位置づけ、管理責任者(館長)や専門的な司書職員等を配置していく。

質問  生活家庭館図書室の整備について
本答弁  蔵書は2700冊ほど。リニューアル地区市民館では蔵書7000冊あり、中央館とのネットワークで利用者が増加している。家庭館図書室の整備の必要性は十分認識しており、課題として受け止めている。

質問  児童虐待防止ネットワークについて
SOS答弁  ネットワーク協議会5年目の課題は、担当者の育成・指導や、知識・技術習得のスムーズな継承、個々のケースの判断困難など、主体となる機関との連携に支障が出ていることなどがある。

質問  ゼロ円決算7件について(社会福祉総務費 障害者福祉費など)
車椅子答弁  即日保護、医師派遣事業、家事援助サービスなど、制度の狭間などによる万一の該当者に備え、最少額で計上。該当者がなかったことによるゼロ円決算。サービス利用のない障害者世帯に訪問や電話で情報を提供。

質問  市立高校外国人生徒支援について
授業答弁  全体生徒703人のうち外国人生徒11.1%、ブラジル人生徒約8.5%と高く、支援が緊急の課題となっている。当面は緊急雇用創出事業で「通訳」など配置する。将来的にも実施していきたい。
もっと知って!豊橋で進む「多文化」「共生」のまちづくり
~ 世界の仲間が豊橋に! ~

ブラジル人の子どもたちを受け入れて20年余。市、保育・教育現場、ボランティア・住民の皆さんによる共生のまちづくりは、不況を機に、新たな問題に直面しています。

外国人児童生徒数(平成21年4月時点)
・ 保育園(43園)
17ヶ国計281名が在籍
・ 小学校(52校)
23,444名うち45校に外国人児童891名(うちブラジル656名)
・ 中学校(22校)
11,469名うち20校に外国人生徒325名(うちブラジル238名)

*外国人児童生徒1,216名の国別人数(主な5ヶ国)
すすきブラジル894名/ペルー107名/フィリピン95名/韓国32名/中国31名
とよはし市民会議活動日記
8月 4日:第5次総合計画(特調)傍聴/5日~6日:財政講座(名古屋)/21日~22日:決算講座(東京)/25日:学校図書館情報交換/29日:防水大会・第1回「ここにこ」こども会議/30日:議運・全協・行革懇談会(傍聴)/31日:一般質問提出・学校図書館陳情同行
9月 1日:防災訓練/4日:池上理恵科学講座/5日:校区体育祭・ブラジルDay/6日~8日:本会議(7日一般質問登壇)/10日:生ごみ処理見学(福岡&栄校区)/11日:南部中体育祭・幸王寿園棟上式・T-net(リライト)・第五次総説明会(家庭館)/13日:環境経済・建設消防委員会(傍聴)/14日:福祉教育(傍聴)・総務委員会/15日:補正予算委員会/18日:530環境フェスタ/19日~20日:校区町内敬老会/21日~22日:決算委員会/23日:文化の祭典/24日:決算委員会/26日:オレンジフェスタ/27日:決算委員会/29日:本会議
豊橋市で取り組まれている事業(主なもの)
<乳幼児・就学前>
「外国人母子保健相談」「ポルトガル語子育て情報誌」「プレスクール」「外国人児童保育円滑化事業」
<児童・生徒>
教育相談員17名配置(嘱託)、放課後子ども教室(岩田小)、スクールアシスタント8名、登録バイリンガル16名、国際学級(10名以上の児童生徒在籍校に配置され、県費で正規教職員を加配。小学校16校計35名、中学校9校計20名)
豊橋の取り組みが全国に発信されます。

(公財)東京子ども図書館による岩田小での「ことばと本」プロジェクト活動が、10月24日JBBY(日本国際児童図書評議会)&文字・活字文化推進機構共済シンポジウムで発表されます。

子どもたちが親の理解・経済状況によって教育を受け続ける機会が断たれることがないよう、国の支援策が進むことを願っています。
第1回「段ボールde生ごみ処理」講座
講座風景
講師:NPO法人循環生活研究所たいら由以子事務局長
     (環境省環境カウンセラー)

生ごみオタクですと自己紹介後、豊富な実績に基づいて分かり易く話され、取り組み希望者が続出しました。自然界の微生物の働きで生ゴミを堆肥にして土に「循環」させる輪をさらに広げたいと考えています。


段ボール基材であるピートモスともみ殻くん炭は軽く、誰もが取り組み易い利点があります。が、有限の資源であるピートモスに替わる豊橋産の基材~竹など~について、皆さんのご意見・情報をお待ちしています。


第2回講習会を11月に計画中。参加希望の方はご連絡ください。(Tel:0532-48-1203)


女性 「てーぶる38号」アンケートにご協力、ありがとうございました。
「生ごみ」の部分で回答いただいた65名の皆様の貴重なご意見を紹介いたします。
(1) 台所の生ごみを燃えるごみに出すこと (2) 生ごみを堆肥にすること (重複あり)
出す人 37 人 今やっている 25 人
時々出す人 6 人 やってみたい 14 人
出さない人 22 人 前にやったことがある 9 人
やってみたいができない 12 人
まったく考えない 7 人
(3) 堆肥にする方法で知っていることは? 園芸
畑に埋める 44 人
コンポスト 37 人
電動処理機 36 人
茶殻はプランター根元に置く 18 人
EMぼかし密閉容器 15 人
段ボール処理 8 人
植木鉢の上で処理 6 人
もみ殻ケース処理 5 人

 とよはし市民会議の提案
 ごみ減量 = 堆肥化  ごみ1tの焼却費は8,596円(平成20年)
 焼却減は、環境(空気・水・土)負担減、財政負担減につながります!
回答の9割は堆肥化を実行中か関心をおもちの方からとわかり、とても心強く思いました
各家庭の情況にあわせた、生ごみ堆肥の作り方のさまざまな情報提供が必要です
交流会を適時行い、継続した活動をフォローする仕組みが必要です
手軽で失敗が少ない「段ボール」でます試行を!
電動式処理機の費用対効など、「生ごみ減量容器補助金」の新制度設計の時期と考えます
地図 ピンクの屋根の
南栄ふれあいセンター
■とよはし市民会議事務所■

ご相談いつでもどうぞ!
のりこ近影
とよはし市民会議
代表 渡辺 則子
総務委員会 委員
渥美線南栄駅下車、踏み切りを渡り商店街を直進、
左側3つ目の角です。駅から300m。
月~金 10:00~16:00 開設
〒441-8108豊橋市町畑町森田38-72
TEL&FAX:0532-48-1203
このページの先頭に戻る
トップページへ戻る

掲載の記事・写真の無断転載は御遠慮ください。